顎関節症治療のパイオニア-大阪堺市の西村歯科-スマートフォンサイト

TOPページ


>顎関節症治療の費用




装置の費用

注意
診断により歯並び、かみ合わせにより装置の種類が変わることがあります。


症例の難易度により装置が変わります。

装置の交換、破折した場合1年以内の場合 3500円
装置の調整 1個 3500円

 

 

■さらに早期に改善したい方は

マウスピースで舌を上に上げて、姿勢を良くして顎の痛み、肩こり、めまい等を改善していきます。
歯に薄くレジンを足すことにより、舌がさらに上がりやすくなり
姿勢が良くなり安定します。
左右から押しても動かなくなり初診時に比較して姿勢が安定したことが理解できるようになります。


■方法は


薄くレジンを歯に張り付ける。
舌が膨らみを感じて歪んでいる舌がまっすぐに上がろうとする。
1回につき1本から2本の歯に行う。
 3,4回同じことを繰り返し行うことにより舌が上に上がり姿勢が安定する。
期間は約3か月は必用です。



装置装着で症状が落ち着き、希望があればかみ合わせの治療が可能です。
症状が改善されると下あごが体の中心に向かってわずかに移動します。
それにより食事がしにくい場合があります。

 

■噛み合わせ治療の方法

 

 

※リスクについて
姿勢指導は行いますがいくら指導しても身体の力が抜けない人は改善しづらいです。

かみ合わせ治療は歯を触る本数によって治療費が異なります。

1歯〜3歯の治療の場合
22000円×治療本数+補綴物代×治療本数

4歯から7歯の治療の場合

190000円+補綴物代×治療本数

8歯以上の治療の場合
380000円+補綴物代×治療本数

この治療が根本治療です。
とりあえず仮の歯を入れて
かみ合わせを少しずつよくしていきます。
かみ合わせが落ち着くと毎回1か月の来院になります。
左右から押しても動かなくなり、症状が安定すると
終了です。


※リスクについて
この間夜用、昼用の装置は必ず装着します。
身体の力が抜けきらないと治療期間がかかります。


 

 


TOPページ

大阪府堺市中区福田868-1向井ビル2F  TEL:072-239-1518 
E-mail:web@nishimura-shika.com
Copyright (C)  Nishimura shika. All rights Reserved