![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| ||||||||||||||||
床矯正の症例 |
症例201708-8-4 抜歯のケースを床矯正で治療 |
■年齢 14才 ■性別 男性 ■主訴 問題点 他医院で「歯を抜き通常矯正をする」と言われたが、当院で見てみると右上犬歯が出ようとしていますが、スペースが無くこのままでは八重歯になってしまいます。 ■治療の流れ 下に床矯正装置を装着
|
症例201604-8-3 床矯正 |
■年齢 8才 ■性別 男性 ■主訴 下の歯並びの不正 ■問題点 下のアゴが小さい 舌癖がある ■治療の流れ 下に床矯正装置を装着
|
症例201604-8-2 床矯正 |
■年齢 11才 ■性別 男性 ■主訴 上下の歯並びの不正 ■問題点 上下のアゴが小さい ■治療の流れ 舌上下に床矯正装置を装着。
|
症例201604-8-1 床矯正 |
■年齢 6才 ■性別 女性 ■主訴 上下の前歯の不正 ■問題点 上下のアゴが小さい 舌癖がある 舌が口を閉じても見えている状態 ■治療の流れ 舌を正しい位置に持っていくトレーニングの為にトレナーを1年装着することにした。
|
8-16 症例16 床矯正 |
■年齢 10才 ■性別 女性 ■主訴 鼻づまり・頭痛・歯ぎしり・悪姿勢 ■治療暦 なし ■治療の流れ 口腔内が発育段階にあるため、通常の成人治療とは違い、口腔内及びアゴの発育を促進させる「床矯正」において治療。 これは、発育しきっていない子供に適用される治療法で、通常の歯列矯正とは根本的に違い、費用も安く、矯正器具の取り外しもでき、さらに自然な発育を促すことによって治療するため、通常に歯列矯正でよく行われる「抜歯」もありません。 この治療により、アゴやその周囲の発育が促され主訴を取り除くことができました。
|
![]() |
大阪府堺市中区福田868-1向井ビル2F TEL:072-239-1518
E-mail:web@nishimura-shika.com Copyright (C) Nishimura shika. All rights Reserved |