【原因、改善方法の説明】
顎関節症の大きな原因の1つが下アゴのズレです。
下記の写真は顎関節症の典型的な例です、鏡で自分の歯がどうずれているか確認してください。
下記の写真は下顎が大きく右にズレています。
その結果、ズレている方で、食いしばる、強く歯に当たるという悪循環を繰り返しています。 |
初診時での噛みあわせ
ズレている右側で食いしばっています |
下顎が大きく右にズレている
改善には下顎を正中に移動させます |
|
|
上記左側の写真
赤の矢印の方向に下顎が右に大きくずれてます。
上記右側の写真
下顎を顔の中心に移動しました。
鼻の真ん中が中心(正中)で下の歯の中心と直線を引きますと、上の歯が鼻の中心から大きく右側にズレていることがわかります。
※ 多くの方が歯の中心を勘違いしています。歯の中心は上の歯の中心ではなくあくまで「正中」です。
大きく顎がズレていると
1、片側(経験上多くの方が右側)でどうしても食いしばってしまう。
2、姿勢が悪くなって体がズレてしまう。
顎関節症の根本的な改善方法は
体のズレを治し姿勢を良くすることでズレている下あごが中心の方に移動しようとします。
こうして、姿勢が良くなると体のバランスが良くなり体の力が抜け首、肩、腰痛、頭痛、めまいが改善されやすくなるのです。
当院が行う改善方法は
1 姿勢の指導。
2 昼用、夜用の2つの装置を装着することによる姿勢改善。
です。
■ 顎のズレの実例 |
上記写真は一見すると顎の位置がズレていますがこれは「上の歯」が上顎の中心からズレているだけで「上顎の中心」と「下顎の中心」はズレておらず正しい位置と言えます。。
|
|
|
|
上記の写真は「上の歯」と「下の歯」の中心はズレており、「上顎の中心」と「下顎の中心」もかなりズレています。
|
|
|
|
上記の写真は「上の歯」と「下の歯」の中心はズレていますが、「上顎の中心」と「下顎の中心」は真っ直ぐに重なっているので正しい位置と言えます。
|
|
実際に楽な姿勢をやってみると |
|
|
1.目線は大地と平行になる。
2.背中は少し丸まった感じになる。
3.足は地面全体にバランスよく体重がかかる。
4.その場で肩こりがあれば、楽になったと感じられる。
5.首は良く回るようになる。 |
良い姿勢とは酸素が一番吸いやすい位置
1.疲れにくいこと
→最も長い時間している姿勢なので、まず身体的に楽である。
2.身体の局所に過剰な負担がかからないこと
→ここの関節にかかわある力が最小になる位置である
3.動きやすいこと
→全ての動作への移行が無理なくできる
実際に悪い姿勢にしてみると |
|
|
1.お腹に力が入ると胸がそるようになる。
2.ほとんどの人は自分は猫背なので胸を張ればよいと勘違いしている。
3.胸を張ると顎が後方に下がり、上下の歯がくっつくようになり、口腔内が狭くなり、自然と食いしばるようになる。
4.顔が上を向くようになり首に力が常に入り首、肩が凝る。
5.踵重心になり身体のバランスが悪くなる。 |
良い姿勢に近づくと、舌が上がり口蓋全体にべたッとつくようになる。
姿勢を改善すれば舌癖も改善します。
|